忍者ブログ
パソが使えない時用だったり、メールや拍手の返信用だったり、ゲームのプレイ記録だったりするブログ。 別名日記から追い出されたオタ要素の巣窟。
17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ついに ねんがんの DQばんDQ5を てにいれたぞ

そんなわけで午前中の講座終了後に、バイト先で買ってきました。いやっほう。


しばらく続くと思われるDQ5日記では、以下の点にご注意を。
・ネタバレ配慮一切なし
・PS2番をクリア済みであるため、既に先のストーリーを知っています。今後の展開に絡んだ発言も普通に出るかと思われます
・記事の投稿日時をいじっての投下あり(例えば今日は17日の記事になっていますが、書いたのは22日など)
・萌えも燃えも自重しない

こんな感じで行ってみましょー。
ちなみに嫁はセーブデータ1からフローラ、ビアンカ、デボラにする予定。個人的正妻はフローラです。

 

☆OP
・序章を聴いていきなり涙目。やっぱり序章はいいわ~。DQ! って感じがします。
・OPは4と同じく天空の城をバックにタイトルロゴ。ただし5は背景が星空でマスドラはいません。星空の描写が綺麗。
・主人公の名前決め。いきなり詰まった。熟考すること20分弱……
・命名「エルド」。マーサがパパスの考えた「トンヌラ」に対して「強くて勇ましそう(うろ覚え)」と言うので、私の5主のイメージである心優しく勇ましそうな名前にしようと思ったらこうなったよ。
 イメージはあくまでもイメージです。
・船室で目覚める主人公。グラが「子供!」って感じでとても可愛いですよ? ギャラグラがなんか4のときより立体的に感じます。パパスもかっけー!
・船内探索を終えて、下船。PS2版同様、ここでルドマンと子フローラ登場……ってなんか1人多いよー!?
・新嫁キャラ・子デボラ登場。おいおい、いきなりかよ。しかもパパスのこと「邪魔よ!」って突き飛ばすし……。先行き不安。
・デボラとフローラは姉妹なのか……。2人の船室行ったら「ここは私の部屋よ、勝手に入ってこないでよ!」とか怒られたし、先行きますます不安。子フローラと色違いのグラのくせにー(フローラが青で、デボラが黒)
・まあいいや。
・ビスタ港からサンタローズへ。パパスの強さとかっこよさが半端じゃない。モンスターも1撃だし、2回攻撃するしで、まさしく最強の父親!
・ステータス画面の主人公の顔グラが、どこか間の抜けた子供っぽくて可愛い。ぽわって感じ。
・サンタローズ到着! つい最近までサンタローズではなくサンタクローズだと思っていたのは内緒。この村が一番好きです。この美しいサンタローズの村が。
・モブキャラはDQ4の流用。ドレスを着た若い村娘はただの若い女性に、洞窟前のピンク鎧の戦士はただの青い戦士に。PS2版になれちゃうと、モブキャラに物足りなさを感じる可能性大。

☆サンタローズの洞窟
・洞窟たんけーん!
・やっぱりダンジョン内はPS2版の流用っぽい。DS版の特徴として、上画面でダンジョンの奥までよく見えます。おかげで宝箱の位置が把握しやすい。
・子主人公のグラの可愛さは異常。凄く丁寧に作りこまれてます。マントの下から覗く足とか、揺れる後ろ髪とか可愛らしすぎてたまらん。ナナメグラもあり。
・敵の攻撃モーションはありますが、被ダメージモーションと倒したときのモーションはカット。アレ好きだったのになぁ……。
・おおきづちに殺されかけること数回。2匹同時に痛恨の一撃を繰り出してくるとか卑怯だ!!
・銅の剣を購入した後、薬屋の親方を救助して攻略終了。最初のダンジョンと言うこともあり、さくさく攻略できました。
エルド:Lv.5  ここまでの攻略時間:1時間弱

☆レヌール城
・アルパカの町。ダンカンさんに専用グラが付いたよ!? 今までモブの宿屋の親父と一緒だったのに!
・虐められている子猫ちゃん(地獄の殺し屋・キラーパンサーの子供)を助けるため、ビアンカとお化け退治へGO!
・夜の宿屋にて。目を閉じて眠る息子(可愛いvv)。目を開けて寝言を言う父(怖い……)。いや、ドラクエでは目をつぶるキャラの方が珍しいんですけどね? 他にちゃんと目をつぶるのは8頭身の8メンバーぐらいだし。
・ビアンカのステータスグラがかわええ……(´Д`*) ちょこっと突き出た唇に、大きな目といい、強気な女の子ってイメージが出ていて実によい。とてもよい。かなりよい。
・私の基本戦術はMP温存のために「呪文使うな」です。よってビアンカも容赦なく相手をボコります。メラ? なにそれおいしいの。
・レヌール城南東で出現するはずのベビーパンサーが出てこない……。代わりに新敵のプリズニャンが出る。「顔を洗っている!」で攻撃してこないターンがあるのはありがたいですが、ヒャド使って来るのはイジメだろ、これ。
・PS2の3Dマップから2Dマップになったためか、レヌール城がとても近く感じられます。楽だー。
・inレーヌル城。ビアンカがさらわれました。せっかくなんで動く石像と戦ってみましたが、強い強い。MPが尽きる寸前で勝利することが出来ました。うっはー。
・エンカウントが少ない。なんか王様と会話するまで一度も敵と会いませんでしたよ? レベルが上がらん。
・お城の青い扉(錆付いていて開かなかった)が開くようになったら、1階の宿泊施設を利用しつつレベルあげ。タダっていいね!!
・vs親分ゴースト。相変わらずルカニの効果が低すぎて泣ける。「守備力を7下げた!」とか、意味あるんだろうか……。
・イヤホンで音を聞きながらプレイしているんですが、ボス戦の音楽しょぼいなー。重厚さが足りん。
・親分ゴースト、6,7ターンで撃破。……あれー、弱くね? 動く石像のが強かったよ、これ。ホイミ1,2回ぐらいしか使わなかったし。
・空から降ってきていたはずのゴールドオーブが、エリック王の墓の中から出てきたよ!? ちょっと待て、これじゃ天空城でのイベントが変わっちゃうんじゃないか? DSの2画面で、空から落ちてくる美しいオーブの光景を期待してたのにー。
・子猫ちゃん救出。名前はプックルにしました。
エルド&ビアンカ Lv.7(ボス撃破後8にレベルアップ) ここまでの攻略時間:1時間50分

☆良かった点
・Bボタンで仲間との会話が出来ること
・モブ以外のキャラグラが案外しっかり作られていること
・携帯機で画面と目の距離が近くなったためか、全体的なグラが綺麗。飲み屋のグラスとか花壇の花とかが細かく作られている

☆気になった点
・戦闘におけるモンスターのモーションが減ったこと
 前述のとおり。
・ナナメグラがあるのが人間だけっぽいこと
 主人公のナナメグラがいいだけに残念。仲間モンスターもたくさんいるからしょうがないんでしょうけど、これじゃあ青年期が寂しいなぁ。
・レヌールでのエンカウント、やけに低くね?
 DSDQ4での天空への塔を思い出す……。
・やっぱりルカニは使えない。きっとスカラ系も使えない
 下がる数値が低すぎる。まだ先の話ですが、スクルトの効果はもっと低くて一度に3,40ぐらいずつしか上がりません。その割には敵のルカニで70近く下がるので、下がった分を取り戻すのに2回掛けしなきゃいけないとかになります。使えねぇ。4の壊れ仕様が懐かしい……。スカラだと300近く、スクルトでも150~200近くまであがったしなー
・ボス戦の音楽
 なにこのしょぼさ。

最初はこんな感じで。結構さくさくいけますよー。

PR
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
HN:
gin
HP:
性別:
非公開
(03/30)
(05/01)
(05/04)
(05/05)
(05/07)
忍者ブログ / [PR]
/ JavaScript by Customize in Ninja Blog / Template by 小龍的徒話