×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DQ熱が再燃&2ヵ月後にはDS版DQ5が発売ということもあって、放置気味だったDQ4をクリアしてきました。
なんだか長いので、興味と時間のある方は続きからどうぞー。
なんだか長いので、興味と時間のある方は続きからどうぞー。
まずはラスボス戦でのメンバーのステータス。( )内は装備による補整値です。
・勇者 Lv37 HP318 MP189 攻141(271) 守36(194)
はぐれメタルの剣、天空の鎧・兜・盾、疾風のバンダナ(すばやさ80→95)
・アリーナ Lv39 HP304 MP0 攻212(242) 守116(168)
キラーピアス、ピンクのレオタード、金の髪飾り、豪傑の腕輪(力212→237)
・クリフト Lv38 HP268 MP167 攻58(158) 守53(204)
奇跡の剣、はぐれメタルの鎧、力の盾、鉄兜、豪傑の腕輪(力58→83)
・マーニャ Lv37 HP226 MP280 攻35(98) 守51(128)
マグマの杖、不思議なボレロ、幸せの帽子、守りのルビー
・ライアン Lv37 HP436 MP0 攻172(270) 守20(140)
ドラゴンキラー、ドラゴンメイル、風神の盾、鉄仮面、力の指輪(力172→180)
・ブライ Lv36 HP125 MP267 攻34(84) 守54(111)
魔封じの杖、水の羽衣、鱗の盾、皮の帽子、金のブレスレット
・トルネコ Lv37 HP324 MP0 攻90(190) 守38(99)
奇跡の剣、安らぎローブ、鉄の盾、鉄兜、星の欠片(運のよさ54→59)
・ミネア Lv36 HP221 MP164 攻78(113) 守38(120)
天罰の杖、光のドレス、鉄の盾、金の髪飾り、網タイツ
勇者、アリーナ、クリフト、マーニャがスタメンです。その他は万年馬車組。装備も外組優先のため、おざなりにしがち。
つーか、正直スタメン倒れたらラスボスに勝てる自信全くありませんでした。PS版でもスタメン倒れたら馬車組終るの一瞬でしたし。
種によるドーピングは勇者のすばやさ+2と、アリーナの力&すばやさ10未満しかやっていません。種は最終決戦前に使うもの……!
いや、全く使わなかったんですけどね?
しかしこうして見てみると、いかに低いステータスを性能のよい装備で補っているのかがよくわかります。特に勇者なんて天空シリーズのおかげで守備力が元の6倍近い。
それにしても脳筋王女だけがレベル上がるの速くて困ってます。他とのレベル差がー。経験値はクリフトとほとんど一緒のはずなのに……。
馬車組のトルネコも地味に上がるのが速い。こやつ一時期ガーデンブルグの牢屋に突っ込んだはずなんだけどなぁ。
肝心の勇者のレベルがなかなか上がらないので、やきもき。
で、ラスボス戦。ちゃっかり直前に死亡フラグを立てるクリフト。やめぃ。
・第一段階&第二段階
マーニャはルカニを唱えた後、ひたすら防御でMP温存。クリフトもスクルトを2回唱えたらひたすら奇跡の剣で攻撃&自動回復。勇者の賢者の石での回復だけでは追いつかなくなったら回復も。
勇者とアリーナは基本殴りっぱなしです。
・第三段階
ベギラマ&ヒャダルコを使ってくるようになるので、クリフトが回復の合間から攻撃に変更。
他の3人は変わりなし。
・第四段階
マーニャが魔法攻撃開始。喰らえメラゾーマ!
・第五段階&第六段階
攻撃の主力はアリーナとマーニャの女性陣へと移ります。クリフトがベホマラー係化。勇者も賢者の石で回復しながら余裕があったら攻撃。
・第七段階
ちょうど最終形に変わる直前に全回復できたので、残りMPが80を切ったクリフトに祈りの指輪を使用。最後なのでマーニャのイオナズンも解禁。勇者はもはやベホマズン係。しょっちゅう放たれる凍てつく波動が痛い。
って激しい炎と凍てつく吹雪でアリーナとマーニャが死んだー!勇者のすばやさが低いせいでベホマズンが間に合わなかったよ!何でこんなに遅いんだよ、すばやさ2桁め!!
何とか裏技で本来持てない枚数以上に集めた世界樹の葉のおかげですぐさま復活しましたが、危なかったー。対炎&冷気の装備をアリーナとマーニャに付け忘れたのが痛い。つーかぶっちゃけ対策をころっと忘れてた。
ほとんど毎ターンのアリーナ&マーニャの攻撃が功を奏して、なんとか更なる死者を出す前にデスピサロ撃破!ED&エンドロールへ……。
倒した直後に思ったのは「夕飯の時間に間に合った……!」。後数分で7時ってところで倒せてよかったです。ラスボス中に呼ばれても手が離せない。
緊張感:夕飯の時間が近い>>>>>>>>>>>>>>ラスボス戦 の思考回路でごめんなさい。
また緊張ゆえに画面を凝視しっぱなしだったので、DSの充電ランプが赤になっていることにも気づいていませんでした。非常に危なかった。いつから赤かったんだろう……。
ボスが変形するたびにクリフトのスクルトとマーニャのルカニを使ったおかげもあり、第六・第七段階以外は結構速く倒すことが出来ました。
特にスクルトは効果が切れたところを殴られると厳しいため、経過ターン数をメモっていたんですが、それより速く変形したので途中からメモ放棄。最後はしょっちゅう来る凍てつく波動→すぐスクルトで、経過ターン数なんて数える方が無駄な状況でしたし。
一番デスピサロにダメージを与えたのは間違いなくアリーナです。ルカニとキラーピアスの効果により、毎ターン300近いダメージをたたき出していました。助かった。
きっと武術大会幻の決勝戦の変わりになっただろう。
ED。
天空城に別れを告げたら、導かれし者たちのそれぞれの故郷へ。
まずはサントハイム3人組。
お城の人たちが戻ってきてよかったよかった。デスパレスの魔物が闇に飲まれたっぽいことを言っていたけど、そこはいったいどこだ。あとエスタークの仕業ならとっくに戻って来ているのでは……まあいいか。
なぜ自室のベッドの上でくつろぐ姫様で終わる。ブライとクリフトはどうした!?
ライアンのバトランド。
城を去る勇者を引き止めているように見えるライアンが切ない……。
トルネコのエンドール。
駆け寄ってきたポポロを抱き上げるトルネコが大好きです。優しいおとうさんっぷりを発揮しています。
このシーンを見るたびにアリーナもあんだけ心配していた父王に抱きつけばよかったのに、と思います。間違い泣く泣くね、私が!
モンバーバラ姉妹。
姉妹に駆け寄ってきた街の人の輪からさっと身を引く勇者が、もう……
勇者。
かつての花畑で力なく盾と剣を手から落とし、虚空を見上げる勇者を見ると、えもいわれぬ無念さを感じます。デスピサロを倒して世界が幸せになったとしても、他の7人の導かれし者が新たな道を生きていけるとしても、勇者には何一つとして残っていないんですよね。たとえ7人と強い絆で結ばれていても、彼らにも生活があってそうそう会いに来れるわけでもないですし。
バトランドに残るのが一番のような気もしますが、そうすると「世界を救った勇者」として祭り上げられて大変だろうし。ライアンなら絶対やる。
だからこそ、たとえ過去に堀井さんが「EDのシンシアは幻」と言った事実があろうとも、私はあのシンシアは本物だと信じる!
ピサロが救われる6章があるんだ、似たような境遇にある勇者が救われて何がいけないんだ……!!!!
それにしても年をとると余計涙腺が弱くなるからいけない。シンシア降臨で涙腺結界ですとも、ええ。
そんなわけで次は6章。
俺、モンスター図鑑を埋めてカジノのコイン30万枚を貰うんだ……
それにしてもデスピサロ死亡後に助けに来たマスドラの鳴き声は、ドラゴンじゃなくて怪鳥っぽいなあ!クケーオ!って聞こえた。
あんな鳴き声だったっけ?
・勇者 Lv37 HP318 MP189 攻141(271) 守36(194)
はぐれメタルの剣、天空の鎧・兜・盾、疾風のバンダナ(すばやさ80→95)
・アリーナ Lv39 HP304 MP0 攻212(242) 守116(168)
キラーピアス、ピンクのレオタード、金の髪飾り、豪傑の腕輪(力212→237)
・クリフト Lv38 HP268 MP167 攻58(158) 守53(204)
奇跡の剣、はぐれメタルの鎧、力の盾、鉄兜、豪傑の腕輪(力58→83)
・マーニャ Lv37 HP226 MP280 攻35(98) 守51(128)
マグマの杖、不思議なボレロ、幸せの帽子、守りのルビー
・ライアン Lv37 HP436 MP0 攻172(270) 守20(140)
ドラゴンキラー、ドラゴンメイル、風神の盾、鉄仮面、力の指輪(力172→180)
・ブライ Lv36 HP125 MP267 攻34(84) 守54(111)
魔封じの杖、水の羽衣、鱗の盾、皮の帽子、金のブレスレット
・トルネコ Lv37 HP324 MP0 攻90(190) 守38(99)
奇跡の剣、安らぎローブ、鉄の盾、鉄兜、星の欠片(運のよさ54→59)
・ミネア Lv36 HP221 MP164 攻78(113) 守38(120)
天罰の杖、光のドレス、鉄の盾、金の髪飾り、網タイツ
勇者、アリーナ、クリフト、マーニャがスタメンです。その他は万年馬車組。装備も外組優先のため、おざなりにしがち。
つーか、正直スタメン倒れたらラスボスに勝てる自信全くありませんでした。PS版でもスタメン倒れたら馬車組終るの一瞬でしたし。
種によるドーピングは勇者のすばやさ+2と、アリーナの力&すばやさ10未満しかやっていません。種は最終決戦前に使うもの……!
いや、全く使わなかったんですけどね?
しかしこうして見てみると、いかに低いステータスを性能のよい装備で補っているのかがよくわかります。特に勇者なんて天空シリーズのおかげで守備力が元の6倍近い。
それにしても脳筋王女だけがレベル上がるの速くて困ってます。他とのレベル差がー。経験値はクリフトとほとんど一緒のはずなのに……。
馬車組のトルネコも地味に上がるのが速い。こやつ一時期ガーデンブルグの牢屋に突っ込んだはずなんだけどなぁ。
肝心の勇者のレベルがなかなか上がらないので、やきもき。
で、ラスボス戦。ちゃっかり直前に死亡フラグを立てるクリフト。やめぃ。
・第一段階&第二段階
マーニャはルカニを唱えた後、ひたすら防御でMP温存。クリフトもスクルトを2回唱えたらひたすら奇跡の剣で攻撃&自動回復。勇者の賢者の石での回復だけでは追いつかなくなったら回復も。
勇者とアリーナは基本殴りっぱなしです。
・第三段階
ベギラマ&ヒャダルコを使ってくるようになるので、クリフトが回復の合間から攻撃に変更。
他の3人は変わりなし。
・第四段階
マーニャが魔法攻撃開始。喰らえメラゾーマ!
・第五段階&第六段階
攻撃の主力はアリーナとマーニャの女性陣へと移ります。クリフトがベホマラー係化。勇者も賢者の石で回復しながら余裕があったら攻撃。
・第七段階
ちょうど最終形に変わる直前に全回復できたので、残りMPが80を切ったクリフトに祈りの指輪を使用。最後なのでマーニャのイオナズンも解禁。勇者はもはやベホマズン係。しょっちゅう放たれる凍てつく波動が痛い。
って激しい炎と凍てつく吹雪でアリーナとマーニャが死んだー!勇者のすばやさが低いせいでベホマズンが間に合わなかったよ!何でこんなに遅いんだよ、すばやさ2桁め!!
何とか
ほとんど毎ターンのアリーナ&マーニャの攻撃が功を奏して、なんとか更なる死者を出す前にデスピサロ撃破!ED&エンドロールへ……。
倒した直後に思ったのは「夕飯の時間に間に合った……!」。後数分で7時ってところで倒せてよかったです。ラスボス中に呼ばれても手が離せない。
緊張感:夕飯の時間が近い>>>>>>>>>>>>>>ラスボス戦 の思考回路でごめんなさい。
また緊張ゆえに画面を凝視しっぱなしだったので、DSの充電ランプが赤になっていることにも気づいていませんでした。非常に危なかった。いつから赤かったんだろう……。
ボスが変形するたびにクリフトのスクルトとマーニャのルカニを使ったおかげもあり、第六・第七段階以外は結構速く倒すことが出来ました。
特にスクルトは効果が切れたところを殴られると厳しいため、経過ターン数をメモっていたんですが、それより速く変形したので途中からメモ放棄。最後はしょっちゅう来る凍てつく波動→すぐスクルトで、経過ターン数なんて数える方が無駄な状況でしたし。
一番デスピサロにダメージを与えたのは間違いなくアリーナです。ルカニとキラーピアスの効果により、毎ターン300近いダメージをたたき出していました。助かった。
きっと武術大会幻の決勝戦の変わりになっただろう。
ED。
天空城に別れを告げたら、導かれし者たちのそれぞれの故郷へ。
まずはサントハイム3人組。
お城の人たちが戻ってきてよかったよかった。デスパレスの魔物が闇に飲まれたっぽいことを言っていたけど、そこはいったいどこだ。あとエスタークの仕業ならとっくに戻って来ているのでは……まあいいか。
なぜ自室のベッドの上でくつろぐ姫様で終わる。ブライとクリフトはどうした!?
ライアンのバトランド。
城を去る勇者を引き止めているように見えるライアンが切ない……。
トルネコのエンドール。
駆け寄ってきたポポロを抱き上げるトルネコが大好きです。優しいおとうさんっぷりを発揮しています。
このシーンを見るたびにアリーナもあんだけ心配していた父王に抱きつけばよかったのに、と思います。間違い泣く泣くね、私が!
モンバーバラ姉妹。
姉妹に駆け寄ってきた街の人の輪からさっと身を引く勇者が、もう……
勇者。
かつての花畑で力なく盾と剣を手から落とし、虚空を見上げる勇者を見ると、えもいわれぬ無念さを感じます。デスピサロを倒して世界が幸せになったとしても、他の7人の導かれし者が新たな道を生きていけるとしても、勇者には何一つとして残っていないんですよね。たとえ7人と強い絆で結ばれていても、彼らにも生活があってそうそう会いに来れるわけでもないですし。
バトランドに残るのが一番のような気もしますが、そうすると「世界を救った勇者」として祭り上げられて大変だろうし。ライアンなら絶対やる。
だからこそ、たとえ過去に堀井さんが「EDのシンシアは幻」と言った事実があろうとも、私はあのシンシアは本物だと信じる!
ピサロが救われる6章があるんだ、似たような境遇にある勇者が救われて何がいけないんだ……!!!!
それにしても年をとると余計涙腺が弱くなるからいけない。シンシア降臨で涙腺結界ですとも、ええ。
そんなわけで次は6章。
俺、モンスター図鑑を埋めてカジノのコイン30万枚を貰うんだ……
それにしてもデスピサロ死亡後に助けに来たマスドラの鳴き声は、ドラゴンじゃなくて怪鳥っぽいなあ!クケーオ!って聞こえた。
あんな鳴き声だったっけ?
PR