[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
公式のDS天空3部作のページを見る限りだと、フィールドマップはPS2の3Dバージョンではなく、DSDQ4のフィールドを流用するようですね。
労力とか容量を考えたら当然ですが、サンプル画面の少年主人公のフィールドグラがあまり可愛くない……。PS版のあのちまっとした感じが好きなんですが……。パパスや青年時代のグラもかっこよかったのになぁ。ちょっともったいない。
ダンジョン内はPS版のものに手を加えて使うようですが、天空への塔だけはDSDQ4っぽく変えて欲しい。酔う。
あと町マップも、エルヘブンだけは改良希望!! 上下にうねうねしていてやっぱり酔うんだ!!
三半規管が弱くてまいる。
あとできればAIの改良もして欲しい。戦闘メンバーに回復魔法が使えるのがいると、ちょっとの怪我ですぐにホイミ使うのが鬱陶しくて仕方がない。
ピエールに力の盾(戦闘中に使うとHP回復)を持たせた時は最悪でした。神秘の鎧を装備しているから、ターン終了後に自動回復するのに、毎ターン「ピエールは力の盾を使った!」
ダメージを全く受けていないにもかかわらず、「ピエールは力の盾を使った!」
全然殴ってくれなくなったので、即行取り上げましたとも。作戦は「命大事に」じゃなくて「呪文使うな」だったのになぁ……
またメッキーや娘に妖精の剣(戦闘中に使うとスカラの効果)を装備させれば防御力をあげてばかり。常時「呪文使うな」で活躍の方法がない娘はともかく、立派な戦力であるメッキーは戦ってください。てかメッキーは威力の弱い「氷の息」じゃなくて「凍える吹雪」だけを使ってください。「氷の息」は弱くて役立たないんだってば。
DQ8なみの優秀なAIを! とは言いませんが、せめてもうちょっと賢くして……
さて現在のDQ5は~
・対ブオーン戦
死ぬかと思った。
バイキルト要員はいないし、ファイト一発も忘れたし、ルカナン使ってくるしできついきつい。もちろん全体攻撃だってお手の物☆こっちが数ターン使ってあげた分の守備力を、ルカナン一発でチャラにしてくれるので、途中から守備力は下がるがままに任せました。息子にライディンを使わせようとしたらマホカンタ使うしよ!! 主人公一回死んだよ!!
・ボブルの塔
ゴールデンゴーレムうぜー!(゜Д゜#)
HP高いし、攻撃力もあるし、全体魔法使ってくるしで厄介なことこの上ない。ブラックドラゴンやメタルドラゴンなども強くて、下まで降りる頃には結構ボロボロになっていました。
塔の中だから馬車メンバーがいないのが辛い(いつも回復は馬車のベホマン任せです)
一回塔を出て、妖精の城周辺でレベルを上げてから塔の地下に挑戦。
前回やったのは数年前ということもあり、道はよく覚えていなかったんですが、あっさり父の仇その2のところに到着。ジャミはデモンズタワーのこともあってよく覚えているんですが、こいつはオマケのボス戦って感じでよく名前を覚えてないんですよねー。物理攻撃しかしてこないから楽勝=印象に残らないですし。
ダンジョン探索&宝箱回収してからにっくきゲマの場所を確認。再び外に出て回復とセーブをしてからいざ勝負!!
ゲマは強力な魔法を使ってくるのでフバーハは必須です。娘のティカがいないので、バイキルトが出来ないのがちょっと辛い。主人公とピエールはひたすら攻撃、息子のシュダはスクルトを数回かけたら攻撃、回復が追いつかなくなったらベホマラー、メッキーは回復の合間に攻撃の繰り返し。
私の戦闘パターンは基本「コマンド |> たたかう」のぼこりっぱなしです。ゲマはマホカンタ使うから、うかつに魔法も使えないですしねー。それにしてもスクルト数回かけても直接攻撃で100近く喰らうとは何ごとだ。
メラゾーマやら2回攻撃に苦戦しながらも勝利。SFC版ではここでゲマは物語から退場となりますが、PS2版では生きてやがります。力を見ただけとかいいがやるし、ちくしょう。
・大神殿
マスドラが復活したので、そのまま突っ込んでみました。
母の姿を騙るイブールの右腕とやらと戦闘になりますが、魔法も使えない体力馬鹿なぞ敵ではないわ! 父の仇その2は、たった今ゴンゾだったような気がしましたが、こいつの名前は本気で欠片も覚えていません。むしろここで戦闘があるってことも、姿を見るまで忘れていました。
ここではメンバーに子供たちを入れている場合、強制的にパーティーに子供が加わりますが、ティカもシュダほどではないもののそこそこレベルが上がっているので問題なし。ただ前述したように常に作戦は「呪文使うな」のMPエコ仕様のため、戦闘における娘の有用度は低いです。妖精の剣で自分の防御固めていればいいよ。5ではスカラ系の威力弱いし(4ではスカラだと300近く、スクルトでも100以上上がったのに対し、5ではスカラでは50ちょい、スクルトでは30程度しか上がりません。役にたたねえ)
他のダンジョンはほとんど道を忘れていたにもかかわらず、大神殿だけはしっかり道を覚えていました。ほとんど一発でイブールの所に到着しましたとも。まぁ、また一度出て回復してから戦闘に臨んだんですけどね。
イブールは戦闘前に馬車を呼んでくれるので助かります。娘にバイキルトを使わせたら場所のメッキーと交換できますので。
なんか回復しつつ適当にぼこってたら勝ちました。
そしてここでも出張ってくるゲマ。お前敵役としてスタッフに愛されてるなぁ!
ゲマのメラゾーマに焼かれたイブールの断末魔は「ぎょえー!」です。ぎょえー。パパスの「うぬわー!」もそうですが、断末魔って文字化しちゃいけないと思うんだ。
ここで個人的新発見。主人公が子供たちに助けられてから嫁さん救出するまでに2年かかっているんですね。フローラが「10年も石になっていたなんて~」といってびっくり。子供たちと初めて会った時は「8年間ずっと探して~」といっていたので、もう子供も10歳なのか……。
この後魔界行って、ジャハンナ行って、セーブもしないでラスダン突入→ついついゲマを倒してきました。PS版だと、マーサに危害を加えるのもゲマだからなんかこう、テンション上がりますね! ぶったおすって方向で!!
苦労してゲマを倒しても、マーサは死んじゃうのが切ない……。
だって生んですぐにさらわれて、それ以来20年以上ずっと会いたくても会えなかった息子が、危険を冒してでも会いに来てくれたのに、触れることすら出来ずに死んでしまうんですよ? 母にとっても子にとっても、無念でしょうに……。
なんかゲマ倒してすっきりしたので、しばらく仲間集めに精を出そうと思います。ベホマンとキングスを仲間にしようとがんばっていたおかげで、主人公のレベルは既に40越えているので、ラスボスは楽勝だと思いますけども。
ところでDQ5のラスボス・ミルドラースってどんな奴でしたっけ?
大抵のラスボスはどんなグラだったか覚えているんですけど(プレイしたことのないDQ3の、バラモスやゾーマ様も簡単に思い出せます)、ミルドラースだけはどんなグラだったか思い出せない。
たしかDQで1,2を争う影の薄いラスボスだってのは覚えているんですが……
もうラスボスはゲマでいいや。
追記
ちょっと待て、DSDQ5に新キャラ登場ってマジか。このドラクエソードのセティアっぽいのが新キャラなのか。
こんなのが「第3の選択で嫁候補3人目です!」とか言わないだろうな!? 美少女って言う割には顔濃いぞ!? つーか一人だけ衣装と髪型的意味で浮いてね!?
え? マジでこれどんなタイプのキャラよ!? 新キャラくるとは全く予想していなかったよ!?