[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これだけ売れると、またすぐに安いアルティメットヒッツ版が出るんだろうなー
ついに ねんがんの DQばんDQ5を てにいれたぞ
そんなわけで午前中の講座終了後に、バイト先で買ってきました。いやっほう。
しばらく続くと思われるDQ5日記では、以下の点にご注意を。
・ネタバレ配慮一切なし
・PS2番をクリア済みであるため、既に先のストーリーを知っています。今後の展開に絡んだ発言も普通に出るかと思われます
・記事の投稿日時をいじっての投下あり(例えば今日は17日の記事になっていますが、書いたのは22日など)
・萌えも燃えも自重しない
こんな感じで行ってみましょー。
ちなみに嫁はセーブデータ1からフローラ、ビアンカ、デボラにする予定。個人的正妻はフローラです。
FFは戦闘がアクティブで、DQと違い何をしようかじっくり考えていると死ぬ&戦闘中魔法やアイテムを選択しても説明が出ないので苦手なんですが、ようやく補助魔法の名前と効果とかが一致してきましたよー。
そろそろFF8のボス戦でいきなり父にコントロールを渡され、攻撃しなきゃとか回復しなきゃとか慌てているうちに全滅したトラウマを解消できそうです! ぷよぷよで兄に大連鎖の被験者としてしかコントローラー握ったことのない娘に、ボス戦を任せてトイレ行くなー!
FFは、全滅回数が記録されないからいい。6ではすでに全滅回数2桁いってると思います。
FF6の方は、残すは狂信者の塔の攻略と、空を飛んでる時に会う変な敵の撃破と、ボスダンジョンですかね。DQ7と違い、結構さくさく魔法を覚えていくので楽しいです。
DQ7はなかなかランクアップしないし、色々面倒だしでかなり中途半端なところで放置中。確か今はコンテスト会場になる街の過去にいたような気が……
話を戻して。
FF6の戦闘メンバーはマッシュ、ティナ、セリス、エドガー、セッツァー、ロック、シャドウが使いやすくて好きです。多いとか、気にしちゃいけない。
逆に使いにくいのはガウ。どのモンスターがどの効果とか、覚えらんないよー。一度「あばれる」と戦闘終わるまでコマンド操作受け付けてくれないし(他のキャラは「戦う」コマンドがあるはずの場所にガウは「暴れる」コマンドしかない)でもキャラクターはみんな好き。女の子が特に好き。
明日以降はまだDQ5に戻るのでしばらく放置になると思いますが、いつかケフカ倒してやる!
それにしてもFF6は音楽いいなぁ。サントラ買ってしまおうか……?
公式のDS天空3部作のページを見る限りだと、フィールドマップはPS2の3Dバージョンではなく、DSDQ4のフィールドを流用するようですね。
労力とか容量を考えたら当然ですが、サンプル画面の少年主人公のフィールドグラがあまり可愛くない……。PS版のあのちまっとした感じが好きなんですが……。パパスや青年時代のグラもかっこよかったのになぁ。ちょっともったいない。
ダンジョン内はPS版のものに手を加えて使うようですが、天空への塔だけはDSDQ4っぽく変えて欲しい。酔う。
あと町マップも、エルヘブンだけは改良希望!! 上下にうねうねしていてやっぱり酔うんだ!!
三半規管が弱くてまいる。
あとできればAIの改良もして欲しい。戦闘メンバーに回復魔法が使えるのがいると、ちょっとの怪我ですぐにホイミ使うのが鬱陶しくて仕方がない。
ピエールに力の盾(戦闘中に使うとHP回復)を持たせた時は最悪でした。神秘の鎧を装備しているから、ターン終了後に自動回復するのに、毎ターン「ピエールは力の盾を使った!」
ダメージを全く受けていないにもかかわらず、「ピエールは力の盾を使った!」
全然殴ってくれなくなったので、即行取り上げましたとも。作戦は「命大事に」じゃなくて「呪文使うな」だったのになぁ……
またメッキーや娘に妖精の剣(戦闘中に使うとスカラの効果)を装備させれば防御力をあげてばかり。常時「呪文使うな」で活躍の方法がない娘はともかく、立派な戦力であるメッキーは戦ってください。てかメッキーは威力の弱い「氷の息」じゃなくて「凍える吹雪」だけを使ってください。「氷の息」は弱くて役立たないんだってば。
DQ8なみの優秀なAIを! とは言いませんが、せめてもうちょっと賢くして……
さて現在のDQ5は~
ストーリも、進むべき道を思い出しました。