[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FFは戦闘がアクティブで、DQと違い何をしようかじっくり考えていると死ぬ&戦闘中魔法やアイテムを選択しても説明が出ないので苦手なんですが、ようやく補助魔法の名前と効果とかが一致してきましたよー。
そろそろFF8のボス戦でいきなり父にコントロールを渡され、攻撃しなきゃとか回復しなきゃとか慌てているうちに全滅したトラウマを解消できそうです! ぷよぷよで兄に大連鎖の被験者としてしかコントローラー握ったことのない娘に、ボス戦を任せてトイレ行くなー!
FFは、全滅回数が記録されないからいい。6ではすでに全滅回数2桁いってると思います。
FF6の方は、残すは狂信者の塔の攻略と、空を飛んでる時に会う変な敵の撃破と、ボスダンジョンですかね。DQ7と違い、結構さくさく魔法を覚えていくので楽しいです。
DQ7はなかなかランクアップしないし、色々面倒だしでかなり中途半端なところで放置中。確か今はコンテスト会場になる街の過去にいたような気が……
話を戻して。
FF6の戦闘メンバーはマッシュ、ティナ、セリス、エドガー、セッツァー、ロック、シャドウが使いやすくて好きです。多いとか、気にしちゃいけない。
逆に使いにくいのはガウ。どのモンスターがどの効果とか、覚えらんないよー。一度「あばれる」と戦闘終わるまでコマンド操作受け付けてくれないし(他のキャラは「戦う」コマンドがあるはずの場所にガウは「暴れる」コマンドしかない)でもキャラクターはみんな好き。女の子が特に好き。
明日以降はまだDQ5に戻るのでしばらく放置になると思いますが、いつかケフカ倒してやる!
それにしてもFF6は音楽いいなぁ。サントラ買ってしまおうか……?
公式のDS天空3部作のページを見る限りだと、フィールドマップはPS2の3Dバージョンではなく、DSDQ4のフィールドを流用するようですね。
労力とか容量を考えたら当然ですが、サンプル画面の少年主人公のフィールドグラがあまり可愛くない……。PS版のあのちまっとした感じが好きなんですが……。パパスや青年時代のグラもかっこよかったのになぁ。ちょっともったいない。
ダンジョン内はPS版のものに手を加えて使うようですが、天空への塔だけはDSDQ4っぽく変えて欲しい。酔う。
あと町マップも、エルヘブンだけは改良希望!! 上下にうねうねしていてやっぱり酔うんだ!!
三半規管が弱くてまいる。
あとできればAIの改良もして欲しい。戦闘メンバーに回復魔法が使えるのがいると、ちょっとの怪我ですぐにホイミ使うのが鬱陶しくて仕方がない。
ピエールに力の盾(戦闘中に使うとHP回復)を持たせた時は最悪でした。神秘の鎧を装備しているから、ターン終了後に自動回復するのに、毎ターン「ピエールは力の盾を使った!」
ダメージを全く受けていないにもかかわらず、「ピエールは力の盾を使った!」
全然殴ってくれなくなったので、即行取り上げましたとも。作戦は「命大事に」じゃなくて「呪文使うな」だったのになぁ……
またメッキーや娘に妖精の剣(戦闘中に使うとスカラの効果)を装備させれば防御力をあげてばかり。常時「呪文使うな」で活躍の方法がない娘はともかく、立派な戦力であるメッキーは戦ってください。てかメッキーは威力の弱い「氷の息」じゃなくて「凍える吹雪」だけを使ってください。「氷の息」は弱くて役立たないんだってば。
DQ8なみの優秀なAIを! とは言いませんが、せめてもうちょっと賢くして……
さて現在のDQ5は~
ストーリも、進むべき道を思い出しました。
最近DQ5をプレイ中。DQ4はレベル上げに飽きたので女勇者のデータを作り、ゴットサイドに到着したあたりで止まってます。女勇者の顔グラ可愛い(´∀`*)
で、そっちもちょっと飽きてきたので(短期間で同じゲームを2度もやれば当然かもしれませんが)、来月DS版が出る5を久々にプレイしようと思い立ちまして。
DQは途中でやってられっかー!!!! とぶん投げた7とやってない6以外みんな好きです。石版どこだよ。
5は親子3代の物語という、ゲーム内の時間が長く重厚なストーリとモンスターを仲間に出来るシステムが好きです。同時に苦労の種でもあるんだがな!!
そんなわけでDQ5。小説版と同じく「リュカ」と名づけてプレイ中です。現在エルヘブン終了。
嫁はフローラ派。金髪年上幼馴染もいいですが、青髪両家のお嬢様のが私の好みでしてね!!
いいじゃん、お嬢様。それまで本より重いものを持ったことのなさそうな女性が、愛する旦那のために一緒に過酷な旅について来てくれるんですよ? よいね!!(力説)
リメイクされてアンディには踊り子の嫁さんできたし、ビアンカには思いを寄せてくれる男性もいるし、2人も。後ろめたいことなど何一つないわ!!! ごめん嘘、ビアンカは山奥の村行くたびに胸がちょっと痛む。
ちなみに息子はシュダ、娘はティカです。子供の名前は直感。気づいたら家族全員名前の最後がaで終わってら。ひねりがなさ過ぎる…。そてにしても2頭身の体でチョコチョコ付いてくる子供たちが可愛いいいいいっ!!
よく子供は使えないからルイーダ行き、という話を聞きますが、馬車の中に詰め込んでしばらくうろちょろしていれば、ちゃんと使える子達に成長しますから! 補助魔法も攻撃魔法もいけるんだよ!? 確かに育てるのは多少面倒かもしれませんが……でもそれはモンスターだって一緒だ!! 確かにモンスター育てたい時はちょっとその、あれですが!
ところで次、どこ行ったらいいんだっけか?
裏ダンジョンは馬車メンバーに経験値がいかないので、全体のレベル上げには向きません。個人的ベストは闇の洞窟終盤の塔っぽくなっている場所。アリーナが「なんだか珍しいモンスターの気配が~」と言う場所です。
そこそこモンスター強いし、たまにはぐれメタルやキングメタルが出てくるので飽きません。だってあのメタルボディが登場したらテンション上がるじゃん。
それまで「バッチリいこうぜ」だった作戦を、即座に「命令させろ」に変更するくらいやる気が出ます。
そんなメタル狩りを経て勇者がようやくLv50になったので、現時点でのメンバーの強さ一覧。